最近の研究プロジェクト /Recent Research Project

シミュレーションでせまる基礎科学:量子新時代へのアプローチ

文部科学省 「富岳」成果創出加速プログラム
(代表 KEK 橋本省二、2023- )

ニューラルネットワークで創成する新しい物性物理学

科学研究費補助金、 学術変革領域研究(A) 計画研究班
(代表 上智大学 大槻東巳、2022-)

「学習物理学」の創成
  ―機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革

科学研究費補助金、 学術変革領域研究(A) 総括班
(代表 京都大学 橋本幸士 、2022-)

量子物質の創発と機能のための基礎科学―「富岳」と最先端実験の密連携による革新的強相関電子科学

文部科学省 「富岳」成果創出加速プログラム
(代表 今田正俊、2020-2022 )

強相関物質設計と機能開拓
  ―非平衡系・非周期系への挑戦―

科学研究費補助金、基盤研究(S)
(代表 今田正俊、2016-2021)

超伝導・新機能デバイス材料

文部科学省 「ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関する
アプリケーション開発・研究開発」
重点課題 (7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」7C
(代表 今田正俊、2014-2019 )

新量子相・新物質の基礎科学

文部科学省 高性能汎用計算機高度利用事業補助金 戦略プログラム
分野2「新物質・エネルギー創成」計算物質科学イニシアティブ(CMSI)第1部会
(代表 今田正俊、2011-2015)

第一原理有効模型と相関科学のフロンティア

科学研究費補助金、新学術領域研究(研究領域提案型)
「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」A03
(代表 今田正俊、2010-2014)

量子相転移の物理の革新
  ―トポロジカル量子臨界、多重量子臨界と新量子相―

科学研究費補助金、基盤研究(B)
(代表 今田正俊、2010-2013)

高精度多体多階層物質シミュレーション

科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST
「マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション」
(代表 今田正俊、2007-2012)

量子臨界点近傍に現われる新奇量子現象の解明

科学研究費補助金、特定領域研究
「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」A01
(代表 今田正俊、2005-2009)

新しい第一原理計算手法の開発

科学研究費補助金、特定領域研究
「次世代量子シミュレータ・量子デザイン手法の開発」A01
(代表 常行真司、2005-2008)

p電子系およびd電子系における新奇超伝導の開発

科学研究費補助金、特定領域研究
「異常量子物質の創製―新しい物理を生む新物質―」A01
(代表 秋光純、2004-2008)

相関電子系の新しい大規模計算アルゴリズム

科研費基盤研究B (代表 今田正俊、2004- 2007)

電子相関の強いp電子系およびナノ構造物質における
 強相関第一原理手法による電子状態の解明

科学研究費補助金、特定領域研究
「スーパークリーン物質で実現する新しい量子相の物理」A01
(代表 今田正俊、2005-2009)

次世代エレクトロニクスのための物質科学シミュレーション

未来開拓学術推進事業 (代表 今田正俊、1997-2001)